取手市民会館大ホール
http://park12.wakwak.com/~torikon/rainen.htm
出演者:S 大西ゆか 小林沙羅
A 伊原直子
T 布施雅也 志田雄二
B 片山将司
オーケストラ:東京バッハ・カンタータ・アンサンブル
→シューベルトのミサ曲第1番ヘ長調のソプラノ2で出演します。
こんなに素晴らしいソリストの中に加わらせて頂けるなんて(>_<)
曲も素晴らしいので、しっかり勉強していい歌を歌います。
取手市民会館大ホール
http://park12.wakwak.com/~torikon/rainen.htm
出演者:S 大西ゆか 小林沙羅
A 伊原直子
T 布施雅也 志田雄二
B 片山将司
オーケストラ:東京バッハ・カンタータ・アンサンブル
→シューベルトのミサ曲第1番ヘ長調のソプラノ2で出演します。
こんなに素晴らしいソリストの中に加わらせて頂けるなんて(>_<)
曲も素晴らしいので、しっかり勉強していい歌を歌います。
芸大奏楽堂
入場無料
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/h19_morning.html
→マーラーの「子供の魔法の角笛」より抜粋。
私は「誰がこの歌を作ったのか」という可愛らしい曲を オーケストラで歌わせて頂きます。
山口市内公園に設置する特設サーカステント内
全席1,000円
出演者:佐々木幹郎、覚和歌子、voice space
http://www.chuya100.jp/
→中原中也生誕百周年を記念し、芸大現代詩研究会、voice spaceのメンバーで詩と音楽のパフォーマンスをします。
今回は「いつも何度でも」の作詞で知られる覚和歌子さんと共演させて頂きます♪
2007年4月26日 10時~16時
東京芸術大学 ホール
入場無料
→芸大声楽科修士課程2年生が、1年間の勉強の成果を発表します。
一人20分ほどの演奏。
演奏曲目、決めました!
Schumann作曲<Liederkreis op.39>より9曲です。
私は3番目なので10時40分くらいに出演します。
早起き頑張ります(>_<)
2007年4月2日・4日 19時開演
すみだトリフォニーホール 大ホール
S:¥25,000 A:¥22,000 B:¥19,000 C:¥15,000 D:¥8,000 学生席:¥4,000 (税込)
http://www.tokyo-opera-nomori.com/program/index.html#orc
ヴェルディ:《聖歌四篇》より〈スターバト・マーテル〉、〈テ・デウム〉
ロッシーニ: 《スターバト・マーテル》
指揮: リッカルド・ムーティ
ソプラノ: エヴァ・メイ
メゾ・ソプラノ: ダニエラ・バルチェローナ
テノール: ジュゼッペ・フィリアノーティ
バス・バリトン: イルデブランド・ダルカンジェロ
演奏 : 東京のオペラの森管弦楽団
合唱 : 東京のオペラの森合唱団
→合唱で出演させて頂きます。
指揮者もソリストも素晴らしく、合唱も尊敬する先輩方ばかり!
たくさんの事を吸収したいと思っています。
すみだトリフォニーホール 大ホール
全席指定 一般1,000円 高校生以下無料
http://www.triphony.com/index.php
ジュニアオーケストラとの共演!楽しみです。
私はパパゲーナのパパパの二重唱を歌います。
東京芸術大学6ホール
入場無料
→一年間、重唱特研の授業で勉強した曲を発表します。
私はリヒャルト・シュトラウスの「アラベッラ」の最後の重唱をやります。
めちゃくちゃ難しいです(>_<)
でも、勉強すれば勉強するほどリヒャルトの魅力の虜です。
→ピアノ科の仲良し、結城奈央ちゃんと気軽なコンサートをやります!
留学中の奈央がベルリンからちらりと帰っている間に(*^_^*)
あんまりクラシックは聴かないよ、という同年代の友達に来て欲しい♪
お酒を飲みながら、楽しく本格クラシックを聴いて下さい☆
千葉県文化会館大ホール
S席6,000円(完売) A席5,000円(完売) 自由席4,000円
http://homepage2.nifty.com/NPOC/chibashiminopera200dpi-surf.jpg
→私はパパゲーナで出演します。オペラが大好きなので楽しみです(^_^)v
他のキャストもスタッフも素晴らしく、演目もいいのでおすすめです!
旧奏楽堂
2.500円(自由席) (500円追加で特別指定席もとれます)
http://blog.livedoor.jp/otogei_con/archives/51018118.html
→奏楽堂日本歌曲コンクールで一位になったテノールの土崎譲さんとJソロイスツが出演します。
歴史のある旧奏楽堂で日本歌曲を歌えるのがとても嬉しいです。
チケットの完売が予想されるとのことです。
(おかげさまで完売いたしました)