2007年10月8日 18時開演(予定)
山口情報芸術センター スタジオA [地図]
全席自由 2,000円
出演:朗読 小口ゆい
音楽・映像 VOICE SPACE (東京芸術大学現代詩研究会)
http://voicespace.blog58.fc2.com/
チケット取り扱い:山口市民会館、山口情報芸術センター、ローソンチケット、他
→中原中也生誕百周年記念祭の一環として催されます。
地元の子供達も出演し、ワークショップなども行う予定です。
私はVOICE SPACE のメンバーとして、劇中の歌を歌います。
10月7日13時~15時のリハーサルは公開される予定です。
Cafe 瑳蔵(山形県) [地図](七日町一番街商店街)
全席自由2,000円
出演者:バリトン井上雅人 ソプラノ小林沙羅 ピアノ石井理恵
→山形のカフェでのジョイントコンサート。
前半は日本歌曲やドイツリート。
後半はメノッティのオペラ「電話」を演奏します。
聖徳大学川並記念講堂
出演:Jソロイスツ (森岡紘子、田子真由美、小林沙羅、明石真衣、西尾仁美、荒武菜穂子、栗田真帆、藤川亜悠子、小倉牧子)
バリトン宮本益光 ピアノ加藤昌則
電子オルガン岩井孝信 ピアノ山口佳代
→久しぶりのソロイスツメンバーとしての出演です。
今回は聖徳大学付属の小学校~高校の児童生徒が対象のようで、公開はしないみたいです。
東京芸術大学音楽学部校内 1ホール
無料
→10月21日にサントリーホールで「子守唄よ」の本番があるのですが、その縮小バージョンです。告知が遅くなってしまって申し訳ありません。この公演を見て10月にも来て下さる方がいたら嬉しいです。
2007年8月28日19時~(18時半よりプレコンサートあり)
新宿三井ビル 55 HIROBA [地図]
無料 http://www.shinjukumitsui55info.jp/event/0708festival/index.html 出演者:アイゼンシュタイン 中西勝之
ロザリンデ 大久保陽子
アデーレ 小林沙羅
アルフレード 湯川晃
オルロフスキー 鈴木佐紀子
ファルケ 竹内雅挙
マリア 宮田佳奈
ピアノ 澤田素子
→とっても楽しいオペレッタの「こうもり」日本語公演です。
きゃぴきゃぴのアデーレ役!!
アリアも2曲、歌ってしまいます。ハイD初披露!
ビール片手に、気軽に夏の一夜を楽しみにいらして下さい♪

旧奏楽堂 [地図]
入館料 一般300円 小中学生100円
出演者:英米歌曲特殊研究の受講生(声楽科大学院生)
http://www.taitocity.net/taito/sougakudou/mokukon.html
→前期の授業で学んだイギリスの作曲家の歌曲を演奏します。
私はJohn Ireland の「もし売り物の夢があったら」という曲と、Roger Quilter の「ヘイ、ホウ、風も吹き雨も降った」という曲、二曲を歌います。
東京芸術大学内 1ホール [地図]
入場無料
出演者:重唱特殊研究の受講生(声楽科大学院生)
→今回はオペラではなく、歌曲の重唱です。
なかなか演奏の機会のない名曲がたくさん!
私はブラームスの「Liebeslieder」から数曲歌います。
東京オペラシティ コンサートホール
SS:¥12,000 S:¥9,000 A:¥6,500 B:¥5,000 C:¥3,500
(知り合いの方のみ1割引で受付できますのでメール下さい)
出演者:
指揮 ダン・エッティンガー
オーケストラ 東京フィルハーモニー交響楽団
ピアノ 中野翔太
ソプラノ 大村博美
ソプラノ シャロン・ロストルフ=ザミール
テノール 水口聡
バス 佐藤泰弘
合唱 東京オペラシンガーズ
http://www.arion-edo.org/tsf/2007/program/concert.jsp?year=2007&concertId=m02
→ムーティのオペラの森に引き続き、東京オペラシンガーズの一員として出演させて頂きます。
同じ日の午前中に同じ曲(大ミサ=ハ短調ミサ)の重唱を歌って夜は合唱で出演。
全くの偶然なのですが、この曲と何か縁があるのでしょうか。
東京芸術大学 奏楽堂
入場無料
出演者:声楽科大学院生
芸大フィルハーモニア
→今回はバッハのロ短調ミサ、モーツァルトのハ短調ミサ、モーツァルトのレクイエムから重唱のみを取り出して歌います。
私はハ短調ミサのQuoniamのソプラノを歌います。
宗教曲のお好きな方はぜひいらして下さい。
2007年6月8日 19時開演 同じ日の15時公演が追加になりました。
芸大奏楽堂
全席自由2,000円
出演者:井上道義(指揮)、元村亜美、坂上賀奈子、駒田敏章、谷原めぐみ、松原典子、小林沙羅
井上芳雄(語り)、東京藝術大学有志合唱団、藝大フィルハーモニア
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/20070608.html
→ペールギュントは聴いたことのある名曲がたくさん!全曲やられることは滅多にないのでおすすめです。
バスティアンとバスティエンヌでお世話になった井上道義さんと、偶然にも芸大で、再び共演させて頂けることになりました。
井上さんが台本を書かれるとの事。絶対、面白い演奏会になると思います。