2009年8月15日(土) 16時開演(15時45分プレトーク)
「東京交響楽団 横浜特別演奏会
あッ!ベートーヴェン。Vol.8
神奈川県立音楽堂開館55周年記念 交響曲全曲演奏会」
神奈川県立音楽堂
S席5,500円 A席4,500円 B席3,000円
出演:
指揮=飯森範親
管弦楽=東京交響楽団
ソプラノ=小林沙羅
メゾ・ソプラノ=小林由佳
テノール=中嶋克彦
バリトン=与那城敬
合唱指揮=安藤常光
合唱=東響コーラス
<セット券・1回券取扱い>
TOKYO SYMPHONYチケットセンター 044-520-1511
県民ホールチケットセンター 045-662-8866
音楽堂チケットセンター(4月18日から)045-263-2255
<1回券取扱い>
電子チケットぴあ 0570-02-9999
Pコード8/13(317-084) 8/14(317-085) 8/15(317-146)
イープラス
インターネットチケットセンター (神奈川芸術文化財団)
※全曲演奏会ですので8月13日18時半~は第1,2,3,4番、8月14日19時~は第5,6,7番が演奏されます。
主催:神奈川県立音楽堂(指定管理者:財団法人神奈川芸術文化財団)(8月15日)
2009年7月30日~8月12日
福岡、大阪、名古屋、広島、東京、神奈川
各地の病院、養護ホームなどにて
出演:
大野和士、永崎京子、坂井田真実子、小林沙羅、西村悟、与儀巧、石井苗子
協賛:住友生命、愛知文化振興事業団、カルビー、
制作:株式会社シーケーシー
東京芸術劇場大ホール
チケット:
S席-12,000円、A席-10,000円、B席-8,000円、C席-5,000円
D席-3,000円、E席-1,000円
※全席指定(4月20日発売)
※全席指定(東京文化会館友の会、中退協割引有り、E席は芸劇TS、読売日響チケットセンターのみで販売)
http://www.geigeki.jp/
出演、スタッフ:
指揮/井上道義
トゥーランドット姫/マリアナ・ツヴェトコヴァ
皇帝アルトゥム/鈴木寛一
ティムール/ジョン・ハオ
名を秘めた王子(カラフ)/アレクサンドル・バディア
リュー(若い女奴隷)/小林沙羅
ピン(宰相)/萩原 潤
パン(内大臣)/与儀 巧
ポン(総料理長)/牧川修一
役人/小林大祐
ペルシアの王子/中村順一、プー・ティン・パオ、風李一成
管弦楽/読売日本交響楽団
合唱/新国立劇場合唱団、TOKYO FM 少年合唱団
演出/茂山千之丞
舞台監督/黒柳和夫
チケット取扱い:
東京芸術劇場チケットサービス:03(5985)1707
電子チケットぴあ:0570(02)9999
ローソンチケット:0570(000)407
イープラス:http://eplus.jp/
楽天チケット:http://ticket.rakuten.co.jp/music/
読売日響チケットセンター:03(3562)1550
http://yomikyo.or.jp
主催:東京芸術劇場(財団法人東京都歴史文化財団)
助成:文化庁、野村国際文化財団、財団法人三菱UFJ信託芸術文化財団
企画制作:東京芸術劇場、オーケストラ・アンサンブル金沢
共同制作企画:オーケストラ・アンサンブル金沢、金沢歌劇座&東京芸術劇場、読売日本交響楽団
お問い合わせ:東京芸術劇場事業係(音楽制作) Tel.03(5391)2111

新宿文化センター小ホール
全席自由 2500円
http://voicespace.blog58.fc2.com/
→とうとう!VOICE SPACEの念願の自主公演です!!
北京や倉敷でしか演奏していない曲も東京初披露です。以前サントリーホールで公演した「子守唄よ」も抜粋版で復活。
あの「りんご」も演奏しますよ!!ぜひ来て下さい。

旧東京音楽学校奏楽堂(上野公園内)
3500円(全席自由)
出演:小林沙羅(S)、布施雅也(T)、青戸知(Br)、真島圭(P)
予定曲:さくら、赤とんぼ、出船、宵待草、花の春告鳥、鳩笛の歌、孤独さということ、乳母車、他
主催:NPO法人日本声楽家協会 03-3821-5166
後援:財団法人台東区芸術文化財団
2009年5月3日(日)14時20分~
2009年5月4日(月・祝)14時20分~
2009年5月5日(火・祝)17時25分~
東京国際フォーラム 地下2階 日清製粉ブース
無料 ※(ただし、建物に入るためには有料演奏会の半券が必要です)
http://www.lfj.jp/lfj_2009/
→ひさびさに無料オープンスペースでのコンサートです!
ピアニスト(三浦公美子さん)と二人で20分ほどのミニステージ。
バッハの曲を演奏します♪
おぶせミュージアム・中島千波館 (長野県)
一般 1500円、 小中高生 500円
→2007年に歌わせて頂いた長野県の小布施で、
再びソロリサイタルを開催いたします。
題名は「小林沙羅リサイタル~林柳波と世界の歌~」です。
